令和7年度 DRMセミナーアンケート

  令和7年度 DRMセミナーを令和7年11月7日に開催いたしました。

 ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

 

  今回のセミナーにご参加いただきました皆様にアンケートのご協力をお願いいたします。

アンケート

                    2025年11月28日(金)までにご回答お願いいたします。

 

       一般社団法人 建設コンサルタンツ協会のCPD認定プログラム(CPDポイント)は、アンケートご回答後になります。

 

              令和7年度 DRMセミナープログラム

 

            ・研究開発部事務局からのお願い 13:00~13:05

 

        1.開会挨拶  13:05~13:10  一般財団法人 日本デジタル道路地図協会 理事長 増田 博行

 

        2.セミナー 講演時間(質疑応答時間含む)・講演内容・講師

 

         ①13:10~13:40

          『DRM-DBのプラットフォーム化について』

          一般財団法人 日本デジタル道路地図協会 研究開発部 部長 渡辺 明彦

 

         ②13:40~14:10

          『衛星測位を基盤とする新しい標高体系』

          国土交通省 国土地理院 測地部 測地基準課 課長 山下 竜也 氏

 

         ③14:10~15:10

          『ゾーン30プラスをはじめとした道路交通安全対策の取り組み』

          国土交通省 道路局 環境安全・防災課 道路交通安全対策室 課長補佐 太田 峰誉 氏

 

         ・休憩  15:10~15:20(10分)

 

         ④15:20~16:20

          『デジタルツイン構想や維持管理を見据えたBIM/CIMの取組み』

          国立大学法人 京都大学 経営管理大学院 道路アセットマネジメント政策講座 特定教授 坂井 康人 氏

 

         ⑤16:20~15:20

          『詳細な道路ネットワーク情報を活用した空間経済分析』

          国立大学法人 東京科学大学 環境・社会理工学院 土木・環境工学系 教授 高山 雄貴 氏

 

        3.閉会挨拶  17:20~17:25  一般財団法人 日本デジタル道路地図協会 専務理事 大木 章一

 

            ・研究開発部事務局よりお知らせ 17:25~17:30

 

          ※講演順は変更する場合がございます。

 

             ・懇親会 17:30~19:30

 

※上記5つの講演にご参加いただいた方は、一般社団法人 建設コンサルタンツ協会のCPD認定プログラム(CPDポイント)の対象です。

 

【問合せ先】           
mail:RDD1●drm.or.jp
●の部分を@に置き換え下さい
電話:03-3222-7990

研究開発部 渡辺・山口